vol.204「愛知県で鮮明化する日本人の減少」を掲載しました。

2024.10時点の愛知県人口動向調査によると、愛知県人口は5年連続の減少となった。中でも鮮明に映るのは日本人の減少だ。名古屋市を含む県内全域で日本人が減少している。本文はこちら…

vol.203「若者流出が止まらない名古屋市の人口動態2024」を掲載しました。前のページ

vol.205「なごや水道・下水道連続シンポジウム第4回【日本~名古屋 水道・下水道の未来】」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.184 豊田市の人口動態の転換が示唆する都市経営課題  -社会情勢の影響を受けつつ若者の流出…

    愛知県豊田市は、言わずと知れたトヨタ自動車の本社が立地する企業城下町…

  2. コラム

    Vol.157 名古屋市人口の横ばい傾向に潜む都市経営的課題  -首都圏への負け越しを打ち破るシナリ…

    令和5年の人口統計(R5.12公表)によると、名古屋市の人口は令和2…

  3. コラム

    Vol.9 頑張れ!名古屋の保育園 -待機児童対策を重ねて見えてきたもの―

    1.待機児童問題全国の大都市を中心に待機児童問題が顕在化して…

  4. コラム

    Vol.171 本社機能の首都圏転出に見る新たな立地パラダイム  -2023年は首都圏転入が戻るも転…

    帝国データバンクが2023年における首都圏における本社機能の転入・転…

  5. コラム

    Vol.142 日本中央回廊に求められる国土上の役割  -交流・対流の中心だけではなく、立地多様性の…

    新しい国土形成計画全国計画(R5.7閣議決定)では、デジタルとリアル…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.137 名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ⑤「商業による賑わいの歴…
  2. コラム

    Vol.209 リバウンドを見せる東京都の人口だが「脱・東京」は消えていない  …
  3. コラム

    Vol.170 石破茂氏「リニアは本当に必要なのか」発言を吟味したい  -国家観…
  4. コラム

    Vol.174 愛知県の芸術文化センター改革案に潜むリスク  -文化振興事業団の…
  5. コラム

    Vol.119 ICTの導入が進み始めた名古屋市の保育園  -園内のICT化と申…
PAGE TOP