2023年 6月

  1. コラム

    Vol.125 名古屋港が日本一と言われる理由と課題  -規模・取扱量ともに日本最大の港湾だが…-

    我が国には五大港と呼ばれる港湾があり、日本経済の太宗を支えている。名古屋港はこの中でも日本一と言える指標を複数確認できる我が国を代表する大規模な国際港湾だ。今…

  2. コラム

    Vol.124 名古屋三の丸を「名古屋の顔」に  -庁舎の建て替えと長寿命化が進み始めたが…-

    名古屋市三の丸地区は霞が関に次ぐ大規模な官庁街だ。そのルーツは名古屋城築城によるもので、尾張藩の重臣たちの居宅が立ち並び城下の要部を形成した。明治維新後は軍用…

  3. コラム

    Vol.123 国内最大級の公営交通事業者はお人好し?  -特徴ある名古屋市交通局の経営環境-

    名古屋市交通局では、次期の経営計画策定の検討が始まった。有識者懇談会に招聘された筆者は議論を始めるにあたり、名古屋市交通局の経営環境について概括する機会を得た…

  4. コラム

    Vol.122 子育てをするなら「名古屋市で!」と言われるために  -保育と公教育の高質化に重点を-…

    名古屋市では、現行の子どもに関する総合計画「なごや子ども・子育てわくわくプラン」の計画期間満了(R6年度末)が近づき、次期子どもに関する総合計画策定の検討が始…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.203 若者流出が止まらない名古屋市の人口動態2024  -2024.1…
  2. コラム

    Vol.10 行革はコスト改革から地域経営改革への転換を -地域循環型経済構造の…
  3. コラム

    Vol.209 リバウンドを見せる東京都の人口だが「脱・東京」は消えていない  …
  4. コラム

    Vol.4 全豪オープンテニス2021、マスクなし開催の衝撃  -日本のロックダ…
  5. コラム

    Vol.104  「異次元の少子化対策」には東京一極集中の是正を  -立地選択の…
PAGE TOP