vol.203「若者流出が止まらない名古屋市の人口動態2024」を掲載しました。

愛知県人口動態調査(名古屋市分)2024が公表され、名古屋市の人口は0.2%増加した。しかし、増加した事を喜んではいられない。依然として名古屋市は衰退前夜にあると見るべきだ。本文はこちら…

中部国際空港開港20周年に寄せて(その3) vol.202「中部国際空港の需要開花へのシナリオ」を掲載しました。前のページ

vol.204「愛知県で鮮明化する日本人の減少」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.214 名古屋市の本社立地件数から見た若者吸引力  -高付加価値業種の集積が弱い-

    産業集積における本社立地件数は、若者を中心とした都市の人口吸引力に大…

  2. コラム

    Vol.54 民活シリーズ③ プロジェックとファイナンスって何だ?  -PFIと相性の良い資金調達手…

    公共事業の設計、建設、資金調達、維持管理・運営をパッケージにして民間…

  3. コラム

    Vol.196 なごや水道・下水道連続シンポジウム第3回「水の未来を考える」  -上下水道が直面する…

    名古屋市上下水道局が2024年度に開催している「上下水道の将来を考え…

  4. コラム

    Vol.68  名古屋市の人口が25年ぶりに減少した!   -都市経営的発想を強める転機が到来-

    名古屋市の人口が25年ぶりに減少に転じた。25年前の減少は、自然増で…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.37名古屋にはアーバンリゾートが足りない!? -住み良い名古屋に欠けてい…
  2. コラム

    Vol.206 全線開通が迫る名豊道路に期待すべき役割  -製造業の高付加価値化…
  3. コラム

    Vol.182 名古屋市役所の空調時間が延長された!?  -夕刻1時間延長の舞台…
  4. コラム

    Vol.57 コロナ禍で鮮明化した東京脱出の動き  -東京に居なくても良いという…
  5. コラム

    Vol.33伊勢湾口道路の必要性を立証せよ!(回顧)その1 -幻となった大規模海…
PAGE TOP