vol.149「幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その2)」を掲載しました。

(その1からの続き)アムステルダム方式にならって名駅西口に高速道路を直結させることを提案し、関係機関による非公式の検討が重ねられた。複数のルート案が浮上したが、いずれにも課題が立ちはだかり、最終的には幻に終わった。大規模な多モード結節の意義は高い。本文はこちら…

vol.148「幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その1)」を掲載しました。前のページ

vol.150「第6回中京都市圏パーソントリップ調査に見る驚きの変化」を掲載しました。本年はこれが最後となります。良いお年をお迎えください。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.128 リニア時代の中部圏に求められる社会資本整備戦略  -国土における…
  2. コラム

    Vol.199 「名古屋三河道路」が拓く愛知県土の新たな展望  -ポートアイラン…
  3. コラム

    Vol.67  世帯増加率の急落が示唆する愛知の未来とは?   -2年連続減少の…
  4. コラム

    Vol.47市民のゴミを活用したい!田原市 「炭生館」 秘話 (その1)-愛知県…
  5. コラム

    Vol.171 本社機能の首都圏転出に見る新たな立地パラダイム  -2023年は…
PAGE TOP