vol.114「熱田・宮宿の旧旅籠屋「伊勢久」の奇跡」を掲載しました。

宮宿は東海道五十三次最大の宿場であったが、その名残を今に伝える資源は少ない。名古屋市指定文化財に指定されている旧旅籠屋「伊勢久」が唯一の遺構だ。伊勢久は老朽化が著しく保存に暗雲が迫っていたが、名古屋メシの舞台として活用しながら保存する道が開けた。本文はこちら…

vol.113「東京都を人口減少に転じたコロナ禍インパクト」を掲載しました。前のページ

vol.115「名古屋の都市構造に「アーバンリゾート」の形成を」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.124 名古屋三の丸を「名古屋の顔」に  -庁舎の建て替えと長寿命化が進…
  2. コラム

    Vol.161 民活シリーズ⑫ PFI事業のアドバイザーに求められる今日的な資質…
  3. コラム

    Vol.11 日本学術会議任命拒否問題に思う事 -強権発動とリーダーシップの狭間…
  4. コラム

    Vol.74  パリの新陳代謝に学ぶ名古屋の発展課題 (その1)  -パリ・グラ…
  5. コラム

    Vol.121 名古屋市交通局の次なる経営改革テーマは?  -単独経営から連携型…
PAGE TOP