vol.112「木曽川水系連絡導水路の進路」を掲載しました。

名古屋市が徳山ダムの水を利用するために必要な木曽川水系連絡導水路。しかし、河村市長は「水余り」を理由に撤退を表明し事実上凍結している。その河村市長が2023年2月に3つの新用途を提案し導水路の建設を認める方針に転換した。導水路事業のあるべき進路を考えたい。本文はこちら…

vol.111「2022年横ばいの名古屋市人口の陰で起きている事象」を掲載しました。前のページ

vol.113「東京都を人口減少に転じたコロナ禍インパクト」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.37名古屋にはアーバンリゾートが足りない!? -住み良い名古屋に欠けてい…
  2. コラム

    Vol.118 鶴舞公園のリニューアルオープンが近づいた!  -Park-PFI…
  3. コラム

    Vol.52 鶴舞公園100年の歴史に新たな展開  -Park-PFIの事業者と…
  4. コラム

    Vol.150 第6回中京都市圏パーソントリップ調査にみる驚きの変化  -車王国…
  5. コラム

    Vol.138 海陽学園が育むリーダー人材に膨らむ期待  -全寮制中高一貫男子校…
PAGE TOP