vol.76「名古屋に望む10の取り組み(その1)」を掲載しました。

「(DX+コロナ)×リニア=名古屋圏の時代」だと思っているが、母都市の名古屋が戦略的な取り組みをしなければ、この好機を活かしきれない。都市経営の視点から、名古屋に望みたい10の取り組みを提示する(vol.76~vol.78の3回に分けて掲載します)。vol.76本文はこちら…

vol.75「パリの新陳代謝に学ぶ名古屋の発展課題(その2)」を掲載しました。前のページ

vol.77「名古屋に望む10の取り組み(その2)」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.21公共投資の経済効果は政策によってどくのくらい違うのか -経済効果分析…
  2. コラム

    Vol.157 名古屋市人口の横ばい傾向に潜む都市経営的課題  -首都圏への負け…
  3. コラム

    Vol.202 中部国際空港の需要開花へのシナリオ  -リニア時代の国土に貢献す…
  4. コラム

    Vol.1 リニア時代の国土と名古屋圏のポテンシャル -高コスト構造の国土からの…
  5. コラム

    Vol.205 なごや水道・下水道連続シンポジウム第4回「日本~名古屋 水道・下…
PAGE TOP