vol.216「津島神社に【宮きしめん】、天王通に【丸善】、今津島市が面白い!」を掲載しました。

天王川公園Park-PFIに続く民活第二弾では宮きしめんの出店を、第三弾では丸善の事業進出を誘致した。次々と繰り出す津島市の民活事業の狙いと、その先に期待できる効果を展望した。本文はこちら…

vol.215「新築マンションの取得が遠のく名古屋の事情と未来」を掲載しました。前のページ

vol.217「三大都市圏で光る名古屋都心部の3つのゆとり」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.159 愛知県の付加価値創出力を高める産業戦略の鍵は  -若者を惹きつける高付加価値業種の強…

    全国の若者が付加価値創出力のある都市に惹きつけられている(vol.1…

  2. コラム

    Vol.41働き方改革の要諦と後遺症対策(その1)-民間シンクタンクで経験した3つの壁-

    我が国の労働法制では、残業時間は月45時間、年間360時間以内を原則…

  3. コラム

    Vol.122 子育てをするなら「名古屋市で!」と言われるために  -保育と公教育の高質化に重点を-…

    名古屋市では、現行の子どもに関する総合計画「なごや子ども・子育てわく…

  4. コラム

    Vol.4 全豪オープンテニス2021、マスクなし開催の衝撃  -日本のロックダウンは本当に禁じ手な…

    2021年1月下旬、全豪オープンテニスの予選はほぼ例年通りに始まった…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.123 国内最大級の公営交通事業者はお人好し?  -特徴ある名古屋市交通…
  2. コラム

    Vol.141 長野県を社会増に転換した東京脱出人口  -居住地選択トレンドと国…
  3. コラム

    Vol.36名古屋港水族館にシャチがやってくる!(回顧)その2 -どうやって水族…
  4. コラム

    Vol.60 民活シリーズ⑥ PFIの導入地域が二極化するのはなぜか?  -地方…
  5. コラム

    Vol.71  名古屋にある 「日本一」 を知ろう!   -名古屋都市センター …
PAGE TOP