vol.210「名古屋市から出る都市、名古屋市に来る都市」を掲載しました。

名古屋市から転出超過量の多い上位10都市、名古屋市に転入超過量の多い10都市を見ると、三河地域の工業都市から人口が名古屋に流入すると同時に、名古屋市の隣接市町に人口が流出している事が分かる。子育て層による住宅取得時の転出問題は、東京への若者流出と同時に重要問題だ。本文はこちら…

vol.209「リバウンドを見せる東京都の人口だが「脱・東京」は消えていない」を掲載しました。前のページ

vol.211「金山総合駅のコンコースがアジパラ競技大会で変わる!」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.152 名古屋市の産業構造における付加価値創出力の弱さ  -本社率の低さ、知的集約型産業の弱…

    名古屋市の人口動向は、若者層を中心とした社会増が細くなりつつあり、と…

  2. コラム

    Vol.33伊勢湾口道路の必要性を立証せよ!(回顧)その1 -幻となった大規模海洋架橋プロジェクト-…

    「伊勢湾口道路」と言う構想があったことをご存じだろうか。愛知県渥美半…

  3. コラム

    Vol.59 名古屋市のゴミ焼却灰を減容せよ!鳴海工場の使命  -名古屋市PFI第一号の苦悩-

    名古屋市緑区鳴海町にある名古屋市鳴海工場は、平成21年(2009年)…

  4. コラム

    Vol.15名二環が全通!名古屋圏発展への寄与を探る -環状ネットワークと多モード結節の意義-

    2021年5月1日、名古屋第二環状自動車道(以下、名二環)が遂に全通…

  5. コラム

    Vol.129 経済停滞と財政赤字から脱却できる日本へ  -債務拡大の中で打開の道はあるか-

    「失われた30年」と言われるほど日本経済の成長は長期にわたり停滞を続…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.194 豊橋市の新アリーナ契約解除は勿体ない!  -新市長が公約した契約…
  2. コラム

    Vol.178 豊橋市に誕生する新アリーナは民間ノウハウの塊  -愛知県IGアリ…
  3. コラム

    Vol.3 コロナ禍に求めたい政治と政策 -国民による自発的ロックダウンとアドレ…
  4. コラム

    Vol.44中川運河の美しさに潜むポテンシャル-中川運河の美しさに潜むポテンシャ…
  5. コラム

    Vol.184 豊田市の人口動態の転換が示唆する都市経営課題  -社会情勢の影響…
PAGE TOP