コラム創設の想い

 四半世紀を越えて、東海エリアで地域密着型シンクタンク活動に従事してきました。国土における地域の特性を見つめ、地域の将来ポテンシャルを分析し、構築すべき戦略を考えてきました。突き動かされてきたのは常に「地域愛」。これこそが自分のエネルギーの源泉だったとつくづくに思います。
これからも地域の将来を考え続けて行こうと思います。地域の発展を願い、日本の発展にこの地域が貢献する事を信じて。そんな想いでこのコラムを立ち上げ、運営していきます。

 このサイトは、四半世紀を越えて東海エリアで地域密着型シンクタンク活動に従事してきた筆者が、「地域愛」的思いを綴るつぶやき発信サイトです。
ある時はシンクタンク的提言者として、そして時には地域に暮らす者として、地域づくりを主軸にしながら時事や社会と暮らしにもテーマを見つけ、私見に基づく随筆的な発信をしていきたいと思います。隠れた地域の知恵袋ならんと銘じながら。
 【テーマ】
 〇地域づくり:地域の経済社会の発展に向けた考察・提言、公共経営の舵取りに向けたエール
 〇時 事     :折々の時事的問題に潜む課題の構図を考察
 〇社会と暮らし  :地域に起きた出来事に市民的目線の雑感
 (*)類似テーマの重複掲載や、上記の範囲を逸脱して発信する事もあり得ます。
 【コラムのアップ】
 月に数回程度を目途に新しいコラムをアップ予定。HPでは新しい順に掲載します。
 新しいコラムをアップした際にはTwitterとも連動します。

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.64  天王川公園を革新せよ!Park-PFIでスタバ誕生へ!   -津…
  2. コラム

    Vol.172 なごや水道・下水道連続シンポジウム第1回「地震への備え」  -能…
  3. コラム

    Vol.156 能登半島地震被災地で大活躍する名古屋市上下水道局  -技術力、現…
  4. コラム

    Vol.154 付加価値額が大きい都市に社会増が集中する訳  -やりがい指標を付…
  5. コラム

    Vol.18ワクチン接種予約の不安を無くすには「くじ引き」が良いのでは? -住民…
PAGE TOP