vol.98「名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ①「三の丸界隈」探訪」を掲載しました。

三の丸は名古屋城下に形成された大規模な上級武家屋敷街。その後、明治期に軍用地となり、戦後は都市計画公園を経て官庁街に変遷した。その歴史の重みをリスペクトしつつ、今迎えている各官庁施設の建て替え期に当たり、今後の在り方を考える。本文はこちら…

vol.97「大胆にかぶけ!中部圏長期ビジョン」を掲載しました。前のページ

名二環全通記念シンポジウム「つながる、広がる、強くなる」が12月18日15:00から開催されます。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.128 リニア時代の中部圏に求められる社会資本整備戦略  -国土における…
  2. コラム

    Vol.20鶴舞公園が生まれ変わる! -名古屋市第1号公園にPark-PFI導入…
  3. コラム

    Vol.142 日本中央回廊に求められる国土上の役割  -交流・対流の中心だけで…
  4. コラム

    Vol.180 名古屋市民は水文化を醸成する準備ができているか  -なごや水道・…
  5. コラム

    Vol.8 SDGsとミレニアル世代 -選ばれる都市、選ばれる企業に―
PAGE TOP