vol.84「リニア時代の飯田の未来」を掲載しました。

リニアが開業すると飯田市の2時間圏人口は約4,200万人となり、現状の15倍となる。この立地条件を活かした発展シナリオをどう描くか。今、脱・東京の受け皿として選ばれている都市の共通条件にヒントが潜む。本文はこちら…

vol.83「民活シリーズ⑨ BTコンセッション方式を理解しよう」を掲載しました。前のページ

vol.85「民活シリーズ⑩ なぜ進まぬ名古屋のPFI事業」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.179 中部圏広域地方計画は全国計画に正対せよ!  -東京一極集中是正に…
  2. コラム

    Vol.187 名古屋市における本社移転誘致策の実効性を探る  -補助金政策の経…
  3. コラム

    Vol.71  名古屋にある 「日本一」 を知ろう!   -名古屋都市センター …
  4. コラム

    Vol.82  建設コストの急騰に公共事業はどう向き合うか  -まちづくりの停滞…
  5. コラム

    Vol.104  「異次元の少子化対策」には東京一極集中の是正を  -立地選択の…
PAGE TOP