vol.68「名古屋市の人口が25年ぶりに減少した!」を掲載しました。

拡大傾向が続く自然減に対し、社会増がカバーして人口増加を続けてきた名古屋市だが、社会増が急速に縮小して人口減少に転じた。どこに転出しているのか、どのような世代が減っているのか、市内で減少が激しいのはどこか、などを見ていくと名古屋市が直面する課題が見えてくる。
本文はこちら…

5/15(日)15:00放送のテレビ愛知「サンデージャーナル」に出演します。2年連続で人口減少の愛知県にあって、人口増加を続ける「町」を特集します。前のページ

vol.69「名古屋市の次期総合計画に経営的発想を」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.142 日本中央回廊に求められる国土上の役割  -交流・対流の中心だけで…
  2. コラム

    Vol.228 コロナ禍を超えたインバウンドの裏にある観光消費の課題  -ビジネ…
  3. コラム

    Vol.134 コロナ禍が移動と通信に与えた関係変化  -通信が移動を補完して経…
  4. コラム

    Vol.206 全線開通が迫る名豊道路に期待すべき役割  -製造業の高付加価値化…
  5. コラム

    Vol.39コロナ禍の市長選で公約された給付金政策の是非-経済効果の観点から見た…
PAGE TOP