vol.63「これでいいのか?名古屋の公共投資」を掲載しました。

名古屋の公共投資には積極姿勢は伺えず、財政規律偏重の姿勢に映る。大胆な投資を積極的に行う好機なのだから、民間の知恵とコラボレーションして積極姿勢に転換すべき。本文はこちら…

vol.62「リニア開業で変わる時間圏の勢力図」を掲載しました。前のページ

2022.3.3に開催された「東京一極集中是正」シンポジウムの記録動画が公開されました。基調講演は京大の藤井聡先生。60分過ぎたあたりからのパネルディスカッションに私も登壇しています。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.51 日本はオミクロン株とどう向き合うか?  -ウィズコロナに求められる…
  2. コラム

    Vol.96  民活シリーズ⑪ 改修型PFIの難しさ  -競争環境を如何に活性化…
  3. コラム

    Vol.185 スポーツセンター利用者数に見るスポーツ実施率の壁  -コロナ禍の…
  4. コラム

    Vol.126 2050年の名古屋港が担うべき姿とは?  -モノづくり地域を支え…
  5. コラム

    Vol.1 リニア時代の国土と名古屋圏のポテンシャル -高コスト構造の国土からの…
PAGE TOP