vol.220「若者に選ばれる自治体DXの推進を」を掲載しました。

地方自治体のDX導入状況に差が顕在化してきた。東海地域では岐阜市の先進性が光る。これと比較すると名古屋市の後塵性は否めない。DXの進んでいない都市を若者が好んで選ぶとは思えない。人口問題でも採用問題でもだ。若者流出に直面する都市こそ、DXを積極的に導入する必要がある。本文はこちら…

vol.219「名古屋市内のバスターミナル上空を活かしたい!」を掲載しました。前のページ

vol.221「名鉄・名古屋駅再開発が起爆する都心改造の意義」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.26モノづくり中部の発展はいつから始まったのか -リーディングカンパニー群の創業と揺籃-

    日本の国土における中部地域(5県:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長…

  2. コラム

    Vol.103  三大都市圏で比較した鉄道輸送人員に見るコロナ禍インパクト  -関東圏だけが異なる傾…

    コロナ禍に入ってから3年が過ぎた。それまで燻っていたDXトレンドは一…

  3. コラム

    Vol.70  民活シリーズ⑧ 指定管理者制度の運用改革の視点   -VFMの向上を希求して弾力的な…

    全国の地方自治体が導入している「指定管理者制度」。一般市民には一見し…

  4. コラム

    Vol.234 津島市シビックプライド醸成拠点の計画が概成  -市民・来訪客が津島市に思いを寄せる拠…

    津島市シビックプライド醸成拠点は、「DB+指定管理」方式でR6年9月…

  5. コラム

    Vol.174 愛知県の芸術文化センター改革案に潜むリスク  -文化振興事業団の資質を活かすスキーム…

    2024年4月に愛知県県民文化局は「愛知県文化施設活性化基本計画」を…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.113 東京都を人口減少に転じたコロナ禍インパクト  -住民基本台帳人口…
  2. コラム

    Vol.220 若者に選ばれる自治体DXの推進を  -導入進捗の格差は人口と職員…
  3. コラム

    Vol.161 民活シリーズ⑫ PFI事業のアドバイザーに求められる今日的な資質…
  4. コラム

    Vol.75  パリの新陳代謝に学ぶ名古屋の発展課題 (その2)  -パリ・グラ…
  5. コラム

    Vol.29医療・介護にICTの積極導入を考えよう -超高齢社会 + With/…
PAGE TOP