vol.216「津島神社に【宮きしめん】、天王通に【丸善】、今津島市が面白い!」を掲載しました。

天王川公園Park-PFIに続く民活第二弾では宮きしめんの出店を、第三弾では丸善の事業進出を誘致した。次々と繰り出す津島市の民活事業の狙いと、その先に期待できる効果を展望した。本文はこちら…

vol.215「新築マンションの取得が遠のく名古屋の事情と未来」を掲載しました。前のページ

vol.217「三大都市圏で光る名古屋都心部の3つのゆとり」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.57 コロナ禍で鮮明化した東京脱出の動き  -東京に居なくても良いというパラダイム-

    2021年の住民基本台帳で東京からの転出傾向が鮮明になった。全国から…

  2. コラム

    Vol.209 リバウンドを見せる東京都の人口だが「脱・東京」は消えていない  -富裕層の都心回帰と…

    コロナ禍を契機として人口が東京都から流出超過する「脱・東京」現象が顕…

  3. コラム

    Vol.7 リニア中央新幹線の工事遅延問題を考える -静岡の我がままと捉えてはいけない―

    1.リニア中央新幹線の未着工問題 -大井川の水問題-リニア中…

  4. コラム

    Vol.129 経済停滞と財政赤字から脱却できる日本へ  -債務拡大の中で打開の道はあるか-

    「失われた30年」と言われるほど日本経済の成長は長期にわたり停滞を続…

  5. コラム

    Vol.65  船上から見る中川運河 (視察記)   -静かな水面を都市空間にどう活かすか-

    中川運河を視察する機会を得た。中川運河は物流インフラとして昭和7年に…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.199 「名古屋三河道路」が拓く愛知県土の新たな展望  -ポートアイラン…
  2. コラム

    Vol.23日本の三大都市とは東京と大阪とどこ? -間違いなく名古屋です。ポテン…
  3. コラム

    Vol.190 お墓ニーズの多様化と向き合う公営墓地の運営課題  -日本人の尊厳…
  4. コラム

    Vol.179 中部圏広域地方計画は全国計画に正対せよ!  -東京一極集中是正に…
  5. コラム

    Vol.148 幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その1)  -広く経済…
PAGE TOP