vol.216「津島神社に【宮きしめん】、天王通に【丸善】、今津島市が面白い!」を掲載しました。

天王川公園Park-PFIに続く民活第二弾では宮きしめんの出店を、第三弾では丸善の事業進出を誘致した。次々と繰り出す津島市の民活事業の狙いと、その先に期待できる効果を展望した。本文はこちら…

vol.215「新築マンションの取得が遠のく名古屋の事情と未来」を掲載しました。前のページ

vol.217「三大都市圏で光る名古屋都心部の3つのゆとり」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.196 なごや水道・下水道連続シンポジウム第3回「水の未来を考える」  -上下水道が直面する…

    名古屋市上下水道局が2024年度に開催している「上下水道の将来を考え…

  2. コラム

    Vol.54 民活シリーズ③ プロジェックとファイナンスって何だ?  -PFIと相性の良い資金調達手…

    公共事業の設計、建設、資金調達、維持管理・運営をパッケージにして民間…

  3. コラム

    Vol.23日本の三大都市とは東京と大阪とどこ? -間違いなく名古屋です。ポテンシャルも課題もあるけ…

    先日、某テレビ局の番組で「第三の大都市決定戦」という企画があり、収録…

  4. コラム

    Vol.216 津島神社に「宮きしめん」、天王通に「丸善」、今津島市が面白い!  -次々と民活事業を…

    津島市は、令和7年3月に宮商事㈱と事業用定期借地権の設定を契約した。…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.20鶴舞公園が生まれ変わる! -名古屋市第1号公園にPark-PFI導入…
  2. コラム

    Vol.177 岐路に立つ愛知県知立市が講ずべき都市経営の打ち手は  -連続立体…
  3. コラム

    Vol.234 津島市シビックプライド醸成拠点の計画が概成  -市民・来訪客が津…
  4. コラム

    Vol.19名古屋に400年来の三大祭があった! -城下町ならではの祭り-
  5. コラム

    Vol.114 熱田・宮宿の旧旅籠屋「伊勢久」の奇跡  -名古屋まちづくり公社と…
PAGE TOP