vol.212「日本最大のオープンイノベーション拠点【STATION Ai】の役割と行方」を掲載しました。

愛知県の政策によるSTATION Aiは、2024年10月にソフトバンク主導で開業した。入居空間は、約500社のスタートアップ企業と約200社のパートナー企業で既に満室となっている。日本最大のイノベーション拠点に期待する役割と成果の行方をどのように捉えるべきか。本文はこちら…

vol.211「金山総合駅のコンコースがアジパラ競技大会で変わる!」を掲載しました。前のページ

vol.213「依然として続く本社機能の【脱・東京】トレンド」を掲載しました。次のページ

関連記事

  1. コラム

    Vol.231 名古屋城三の丸地区の未来と役割  -立ちはだかる課題克服の旗頭に-

    2025年8月23日(土)に、「名古屋城三の丸地区まちづくり講演会」…

  2. コラム

    Vol.31愛知県・森林公園ゴルフ場を救え!(回顧録) -PFI導入で蘇った県営ゴルフ場-

    愛知県・森林公園内にあるウッドフレンズ森林公園ゴルフ場はゴルファーに…

  3. コラム

    Vol.211 金山総合駅のコンコースがアジパラ競技大会で変わる!  -世界最大級のLEDを駆使した…

    金山駅は、1989年に名古屋市で開催された世界デザイン博覧会における…

  4. コラム

    Vol.24今、名古屋の人口はどうなってる? -社会増、でも自然減。今後はどうなる?-

    日本の人口は減少期に入っている。都道府県別にみると、ほとんどが減少傾…

  5. コラム

    Vol.232 なごや水道・下水道シンポジウムR7第1回「管路の老朽化対策」  -インフラ人材の輩出…

    令和7年度のなごや水道・下水道シンポジウム第1回が「管路の老朽化対策…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.66  民活シリーズ⑦ 都市ブランドを上げるVFMの定着を   -価格偏…
  2. コラム

    Vol.72  老朽化した市営住宅を地域魅力向上のトリガーに   -地域が欲しい…
  3. コラム

    Vol.122 子育てをするなら「名古屋市で!」と言われるために  -保育と公教…
  4. コラム

    Vol.186 公立大学の新設を打ち出した四日市市の挑戦  -高等教育の強化が人…
  5. コラム

    Vol.206 全線開通が迫る名豊道路に期待すべき役割  -製造業の高付加価値化…
PAGE TOP