vol.150「第6回中京都市圏パーソントリップ調査に見る驚きの変化」を掲載しました。本年はこれが最後となります。良いお年をお迎えください。

総トリップ数が17%も減少し、自動車の分担率は初めて減少に転じた。これまでの傾向を大きく変えた中京都市圏PTは、何を示唆しているのだろうか。本文はこちら…

vol.149「幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その2)」を掲載しました。前のページ

2024年、明けましておめでとうございます。vol.151「生成AI進化の先は生産性向上か混乱の助長か」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.47市民のゴミを活用したい!田原市 「炭生館」 秘話 (その1)-愛知県…
  2. コラム

    Vol.176 岐阜市の持続可能なコミュニティ形成に向けて  -担い手となる若者…
  3. コラム

    Vol.214 名古屋市の本社立地件数から見た若者吸引力  -高付加価値業種の集…
  4. コラム

    Vol.34伊勢湾口道路の必要性を立証せよ!(回顧)その2 -新しい国土のあり方…
  5. コラム

    Vol.4 全豪オープンテニス2021、マスクなし開催の衝撃  -日本のロックダ…
PAGE TOP