vol.149「幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その2)」を掲載しました。

(その1からの続き)アムステルダム方式にならって名駅西口に高速道路を直結させることを提案し、関係機関による非公式の検討が重ねられた。複数のルート案が浮上したが、いずれにも課題が立ちはだかり、最終的には幻に終わった。大規模な多モード結節の意義は高い。本文はこちら…

vol.148「幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その1)」を掲載しました。前のページ

vol.150「第6回中京都市圏パーソントリップ調査に見る驚きの変化」を掲載しました。本年はこれが最後となります。良いお年をお迎えください。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.4 全豪オープンテニス2021、マスクなし開催の衝撃  -日本のロックダ…
  2. コラム

    Vol.177 岐路に立つ愛知県知立市が講ずべき都市経営の打ち手は  -連続立体…
  3. コラム

    Vol.2 リニアの経済効果に見る期待と課題 -名古屋圏の頑張りどころ―
  4. コラム

    Vol.6 リニアの開業を活かす戦略的地域経営 -人口減少下でも発展できる地域創…
  5. コラム

    Vol.25遂に、愛知県の人口が減少した! -でも衰退しない道がある-
PAGE TOP