vol.111「2022年横ばいの名古屋市人口の陰で起きている事象」を掲載しました。

2021年に25年ぶりに減少に転じた名古屋市人口は、2022年は微減となり一服感だ。主因は外国人の転入がコロナ禍前の水準に戻ったからだが、懸念事項もある。東京への流出は拡大を続け、近隣県からの人口吸着は弱含みとなり、子育て世帯は隣接市町村に流出している。人口戦略が必要だ。本文はこちら…

vol.110「愛知県の人口に起きている変化と継続している構造」を掲載しました。前のページ

vol.112「木曽川水系連絡導水路の進路」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.227 名古屋港の特別とん譲与税の配分は公平か  -案分率に潜む5市村配…
  2. コラム

    Vol.83  民活シリーズ⑨ BTコンセッション方式を理解しよう  -BTO方…
  3. コラム

    Vol.113 東京都を人口減少に転じたコロナ禍インパクト  -住民基本台帳人口…
  4. コラム

    Vol.177 岐路に立つ愛知県知立市が講ずべき都市経営の打ち手は  -連続立体…
  5. コラム

    Vol.223 地方創生2.0への共感と付言  -付加価値創出は共感、本社の地方…
PAGE TOP