vol.111「2022年横ばいの名古屋市人口の陰で起きている事象」を掲載しました。

2021年に25年ぶりに減少に転じた名古屋市人口は、2022年は微減となり一服感だ。主因は外国人の転入がコロナ禍前の水準に戻ったからだが、懸念事項もある。東京への流出は拡大を続け、近隣県からの人口吸着は弱含みとなり、子育て世帯は隣接市町村に流出している。人口戦略が必要だ。本文はこちら…

vol.110「愛知県の人口に起きている変化と継続している構造」を掲載しました。前のページ

vol.112「木曽川水系連絡導水路の進路」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.185 スポーツセンター利用者数に見るスポーツ実施率の壁  -コロナ禍の…
  2. コラム

    Vol.170 石破茂氏「リニアは本当に必要なのか」発言を吟味したい  -国家観…
  3. コラム

    Vol.86  名古屋の 「小1の壁」 を打ち破れ!  -新しい放課後施策が動き…
  4. コラム

    Vol.26モノづくり中部の発展はいつから始まったのか -リーディングカンパニー…
  5. コラム

    Vol.180 名古屋市民は水文化を醸成する準備ができているか  -なごや水道・…
PAGE TOP