vol.102「2023年こそ動け!国に期待したいリニア静岡問題の進展策」を掲載しました。

リニアは国土の発展を左右する国家的事業。頑なに着工を拒む静岡県の要求には、JR東海の原因者負担を超えるものも含まれると思われ、もはや時を弄する振舞。国は拱手傍観(きょうしゅぼうかん)に留まってはいけない。今こそ国交省が総合力を発揮して進展策を講ずる時だ。本文はこちら…

vol.101「メタバースとWeb3.0に感じる新時代の予兆」を掲載しました。前のページ

vol.103「三大都市圏で比較した鉄道輸送人員に見るコロナ禍インパクト」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.37名古屋にはアーバンリゾートが足りない!? -住み良い名古屋に欠けてい…
  2. コラム

    Vol.123 国内最大級の公営交通事業者はお人好し?  -特徴ある名古屋市交通…
  3. コラム

    Vol.27モノづくりだけで繁栄を続ける中部地域の凄さ -世界の工業地域の盛衰と…
  4. コラム

    Vol.55 民活シリーズ④ PPP/PFIにおける金融機関の役割  -資金需要…
  5. コラム

    Vol.16 名古屋三の丸ルネサンスの実現を期待したい! -城下町名古屋の再生の…
PAGE TOP