vol.99「名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ②「広小路」探訪」を掲載しました。

江戸時代に火除地(ひよけち)として堀切筋を拡幅したことが始まり。明治に入って名古屋駅、千種駅の開業に伴い東西に延伸されて目抜き通りに。その後、官庁機能→金融機能→商業機能を順に引き寄せて名古屋の経済軸として発展した。これからも名古屋の発展を支える重要な背骨だ。本文はこちら…

名二環全通記念シンポジウム「つながる、広がる、強くなる」が12月18日15:00から開催されます。前のページ

名二環の全線開通式典と記念シンポジウム「つながる、広がる、強くなる」が開催されました。愛知国道のYouTubeからご覧いただけます。前半は記念式典、1:44:20過ぎからがシンポジウムです。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.32名古屋港・イタリア村の失敗は何を示唆したのか? -PFIにおけるプロ…
  2. コラム

    Vol.118 鶴舞公園のリニューアルオープンが近づいた!  -Park-PFI…
  3. コラム

    Vol.49 2021年「愛知の出来事」プレイバック-テレビ愛知「サンデージャー…
  4. コラム

    Vol.16 名古屋三の丸ルネサンスの実現を期待したい! -城下町名古屋の再生の…
  5. コラム

    Vol.1 リニア時代の国土と名古屋圏のポテンシャル -高コスト構造の国土からの…
PAGE TOP