vol.98「名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ①「三の丸界隈」探訪」を掲載しました。

三の丸は名古屋城下に形成された大規模な上級武家屋敷街。その後、明治期に軍用地となり、戦後は都市計画公園を経て官庁街に変遷した。その歴史の重みをリスペクトしつつ、今迎えている各官庁施設の建て替え期に当たり、今後の在り方を考える。本文はこちら…

vol.97「大胆にかぶけ!中部圏長期ビジョン」を掲載しました。前のページ

名二環全通記念シンポジウム「つながる、広がる、強くなる」が12月18日15:00から開催されます。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.153 昼夜間人口比率に見る都市の拠点性  -都市経営の観点から昼間人口…
  2. コラム

    Vol.50 2022年はカーボンニュートラルが本格始動  -激烈な技術開発競争…
  3. コラム

    Vol.11 日本学術会議任命拒否問題に思う事 -強権発動とリーダーシップの狭間…
  4. コラム

    Vol.44中川運河の美しさに潜むポテンシャル-中川運河の美しさに潜むポテンシャ…
  5. コラム

    Vol.54 民活シリーズ③ プロジェックとファイナンスって何だ?  -PFIと…
PAGE TOP