vol.86「名古屋の「小1の壁」を打ち破れ!」を掲載しました。

名古屋市内にある262学区のうち、トワイライトルームと育成会のいずれも無い学区が3割強残っている。子育て世代が安心して住み続ける事ができる都市になるためには、小1の壁の打破を急がねばならない。新たな放課後施策が動き始める。本文はこちら…

vol.85「民活シリーズ⑩ なぜ進まぬ名古屋のPFI事業」を掲載しました。前のページ

9/22(木)18:00~19:00 名古屋市SDGsまちづくりキックオフセミナーに登壇します。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.145 日本三大都市比較に見る名古屋市上下水道の誇らしさ  -際立つクオ…
  2. コラム

    Vol.50 2022年はカーボンニュートラルが本格始動  -激烈な技術開発競争…
  3. コラム

    Vol.138 海陽学園が育むリーダー人材に膨らむ期待  -全寮制中高一貫男子校…
  4. コラム

    Vol.211 金山総合駅のコンコースがアジパラ競技大会で変わる!  -世界最大…
  5. コラム

    Vol.163 全エリアで完全開業したジブリパークの役割とは  -観光産業の振興…
PAGE TOP