vol.86「名古屋の「小1の壁」を打ち破れ!」を掲載しました。

名古屋市内にある262学区のうち、トワイライトルームと育成会のいずれも無い学区が3割強残っている。子育て世代が安心して住み続ける事ができる都市になるためには、小1の壁の打破を急がねばならない。新たな放課後施策が動き始める。本文はこちら…

vol.85「民活シリーズ⑩ なぜ進まぬ名古屋のPFI事業」を掲載しました。前のページ

9/22(木)18:00~19:00 名古屋市SDGsまちづくりキックオフセミナーに登壇します。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.153 昼夜間人口比率に見る都市の拠点性  -都市経営の観点から昼間人口…
  2. コラム

    Vol.178 豊橋市に誕生する新アリーナは民間ノウハウの塊  -愛知県IGアリ…
  3. コラム

    Vol.96  民活シリーズ⑪ 改修型PFIの難しさ  -競争環境を如何に活性化…
  4. コラム

    Vol.212 日本最大のオープンイノベーション拠点 【STATION Ai】 …
  5. コラム

    Vol.103  三大都市圏で比較した鉄道輸送人員に見るコロナ禍インパクト  -…
PAGE TOP