vol.76「名古屋に望む10の取り組み(その1)」を掲載しました。

「(DX+コロナ)×リニア=名古屋圏の時代」だと思っているが、母都市の名古屋が戦略的な取り組みをしなければ、この好機を活かしきれない。都市経営の視点から、名古屋に望みたい10の取り組みを提示する(vol.76~vol.78の3回に分けて掲載します)。vol.76本文はこちら…

vol.75「パリの新陳代謝に学ぶ名古屋の発展課題(その2)」を掲載しました。前のページ

vol.77「名古屋に望む10の取り組み(その2)」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.91  リニア問題に係る静岡県知事の言動は正論か  -国土的観点が欠如し…
  2. コラム

    Vol.82  建設コストの急騰に公共事業はどう向き合うか  -まちづくりの停滞…
  3. コラム

    Vol.101  「メタバース」 と 「Web3.0」 に感じる新時代の予兆  …
  4. コラム

    Vol.159 愛知県の付加価値創出力を高める産業戦略の鍵は  -若者を惹きつけ…
  5. コラム

    Vol.165 名古屋市に迫る都市経営問題と回避の処方箋  -趨勢的将来には市経…
PAGE TOP