vol.57「コロナ禍で鮮明化した東京脱出の動き」を掲載しました。

2021年に東京都特別区(23区)が転出超過に転じた。コロナ禍を象徴する東京脱出の動きだ。転出先の上位都市からポストコロナ時代の国土を展望する。
本文はこちら…

3/3(木)15:30 名古屋商工会議所と中部経済連合会が共催する「東京一極集中是正の必要性に関するシンポジウム」が開催されます。パネルディスカッションに私も登壇します。前のページ

vol.58「民活シリーズ⑤ PFIに組み込まれる独立採算要素の意義」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.96  民活シリーズ⑪ 改修型PFIの難しさ  -競争環境を如何に活性化…
  2. コラム

    Vol.109 少子化対策は教育費の地域格差を念頭に  -東京都の教育費を前提に…
  3. コラム

    Vol.120 津島市天王川公園Park-PFIが始動  -先行して指定管理者の…
  4. コラム

    Vol.147 次世代高規格道路ネットワーク(WISENET2050)を中部に展…
  5. コラム

    Vol.108 公共施設の使用料はどのように決まる?  -料金改定に加えてサービ…
PAGE TOP