vol.180「名古屋市民は水文化を醸成する準備ができているか」を掲載しました。

2024年度に実施されている「なごや水道・下水道連続シンポジウム」の第一回の模様が、名古屋市の公式YouTube「まるはっちゅーぶ」で視聴できる。パネルディスカッションの模様から、市民による水文化醸成の重要性について紹介する。本文はこちら…

vol.179「中部圏広域地方計画は全国計画に正対せよ!」を掲載しました。前のページ

vol.181「全国知事会における小池都知事のお惚け発言に呆れる」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.124 名古屋三の丸を「名古屋の顔」に  -庁舎の建て替えと長寿命化が進…
  2. コラム

    Vol.170 石破茂氏「リニアは本当に必要なのか」発言を吟味したい  -国家観…
  3. コラム

    Vol.209 リバウンドを見せる東京都の人口だが「脱・東京」は消えていない  …
  4. コラム

    Vol.158 西三河の人口減少が警鐘を鳴らす愛知の課題  -付加価値創出型の産…
  5. コラム

    Vol.125 名古屋港が日本一と言われる理由と課題  -規模・取扱量ともに日本…
PAGE TOP