vol.150「第6回中京都市圏パーソントリップ調査に見る驚きの変化」を掲載しました。本年はこれが最後となります。良いお年をお迎えください。

総トリップ数が17%も減少し、自動車の分担率は初めて減少に転じた。これまでの傾向を大きく変えた中京都市圏PTは、何を示唆しているのだろうか。本文はこちら…

vol.149「幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その2)」を掲載しました。前のページ

2024年、明けましておめでとうございます。vol.151「生成AI進化の先は生産性向上か混乱の助長か」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.149 幻のリニア名駅&高速道路直結プロジェクト(その2)  -関係機関…
  2. コラム

    Vol.215 新築マンション取得が遠のく名古屋の事情と未来  -年収の上昇を上…
  3. コラム

    Vol.161 民活シリーズ⑫ PFI事業のアドバイザーに求められる今日的な資質…
  4. コラム

    Vol.71  名古屋にある 「日本一」 を知ろう!   -名古屋都市センター …
  5. コラム

    Vol.24今、名古屋の人口はどうなってる? -社会増、でも自然減。今後はどうな…
PAGE TOP