vol.97「大胆にかぶけ!中部圏長期ビジョン」を掲載しました。

国土形成計画・中部広域地方計画とは別に、中部圏が独自に掲げるビジョン。2022年に改訂されてQOLの向上を掲げたのは好ましい。しかし、東京一極集中是正に向けた地域づくりが打ち出されていないのは物足りない。自主ビジョンだからこそ、もっと大胆なかぶきが欲しい。本文はこちら…

vol.96「民活シリーズ⑪ 改修型PFIの難しさ」を掲載しました。前のページ

vol.98「名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ①「三の丸界隈」探訪」を掲載しました。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.221 名鉄・名古屋駅再開発が起爆する都心改造の意義  -付加価値産出額…
  2. コラム

    Vol.14 リニア時代の名古屋に業務中枢機能を高める意義 -高コストな国土構造…
  3. コラム

    Vol.2 リニアの経済効果に見る期待と課題 -名古屋圏の頑張りどころ―
  4. コラム

    Vol.195 津島神社の参道に「宮きしめん」が誕生する!  -天王川公園のスタ…
  5. コラム

    Vol.137 名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ⑤「商業による賑わいの歴…
PAGE TOP