vol.61「時として移ろうモノづくり拠点」を掲載しました。

100年以上をモノづくりと共に繁栄を続ける中部地域。しかし、モノづくりは激しく移ろう産業でもある。移ろいだ後には産業の空洞化が残され、地域への影響は甚大だ。この事を銘じた地域戦略が必要だ。本文はこちら…

vol.60「民活シリーズ⑥ PFIの導入地域が二極化するのはなぜか?」を掲載しました。前のページ

第1回名古屋市公民連携フォーラムが開催されます。3/30(水)15:30~17:30です。ZOOMウェビナーで無料参加できます。私は講演①を担当します。次のページ

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.41働き方改革の要諦と後遺症対策(その1)-民間シンクタンクで経験した3…
  2. コラム

    Vol.81  名古屋市営交通100年を振り返る (その2)  -名古屋都市セン…
  3. コラム

    Vol.90  ぎふ長良川の鵜飼の未来  -構造的な赤字とコロナ禍で苦しむ市民の…
  4. コラム

    Vol.125 名古屋港が日本一と言われる理由と課題  -規模・取扱量ともに日本…
  5. コラム

    Vol.83  民活シリーズ⑨ BTコンセッション方式を理解しよう  -BTO方…
PAGE TOP