お知らせ - NEWS -

news
  1. 2/22(水)に中部圏社会経済研究所がシンポジウム「都市圏の国際間比較からみた今後の中部圏の地域力向上のポイント」を開催します。筆者は「『成長する中部圏』に求められる視点」と題して登壇します。

  2. vol.106「国際指標に見る中部圏の競争力」を掲載しました。

  3. vol.105「名古屋都市センター歴史街づくりシリーズ③「大津通」探訪」を掲載しました。

  4. vol.104「『異次元の少子化対策』には東京一極集中の是正を」を掲載しました。

  5. vol.103「三大都市圏で比較した鉄道輸送人員に見るコロナ禍インパクト」を掲載しました。

  6. vol.102「2023年こそ動け!国に期待したいリニア静岡問題の進展策」を掲載しました。

  7. vol.101「メタバースとWeb3.0に感じる新時代の予兆」を掲載しました。

  8. vol.100「じわる!「名二環」全線開通の意義と効果」を掲載しました。

  9. 名二環の全線開通式典と記念シンポジウム「つながる、広がる、強くなる」が開催されました。愛知国道のYouTubeからご覧いただけます。前半は記念式典、1:44:20過ぎからがシンポジウムです。

  10. vol.99「名古屋都市センター歴史まちづくりシリーズ②「広小路」探訪」を掲載しました。

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.24今、名古屋の人口はどうなってる? -社会増、でも自然減。今後はどうな…
  2. コラム

    Vol.154 付加価値額が大きい都市に社会増が集中する訳  -やりがい指標を付…
  3. コラム

    Vol.53 リニアは静岡問題をどう乗り越えるか  -開業の意義とJR東海に求め…
  4. コラム

    Vol.18ワクチン接種予約の不安を無くすには「くじ引き」が良いのでは? -住民…
  5. コラム

    Vol.187 名古屋市における本社移転誘致策の実効性を探る  -補助金政策の経…
PAGE TOP