2023年 7月

  1. コラム

    Vol.130 尾張津島「天王祭」復活に考える祭りの経済学  -経済効果のストック化を企図したい-

    2023年7月22日~23日に尾張津島「天王祭」が6年ぶりにフル開催された。宵祭りを訪れてみると、おびただしい数の屋台が立ち並び、歩く人や腰を下ろす人で大変な…

  2. コラム

    Vol.129 経済停滞と財政赤字から脱却できる日本へ  -債務拡大の中で打開の道はあるか-

    「失われた30年」と言われるほど日本経済の成長は長期にわたり停滞を続けている。一方で、歳出は拡大を続けており、伸びない歳入との差額(財政赤字額)は拡大傾向だ。…

  3. コラム

    Vol.128 リニア時代の中部圏に求められる社会資本整備戦略  -国土における名古屋圏の役割を明示…

    リモートスタイルの定着と超高速鉄道(リニア中央新幹線)の開業によって、経済的・空間的・時間的ゆとりの大きい中部圏を国土の中枢地域として活用することが可能となれ…

  4. コラム

    Vol.127 中部圏開発整備計画の役割は終わったのか?  -大都市圏制度を構成する三圏計画の一つだ…

    我が国の国土計画揺籃期においては、東京一極集中をはじめとする大都市圏の過密問題に対処すべく大都市圏制度の構築が取り組まれ、首都圏整備法(1956年)、近畿圏整…

  5. コラム

    Vol.126 2050年の名古屋港が担うべき姿とは?  -モノづくり地域を支える港湾から日本経済を…

    名古屋港では、長期構想(「名古屋港の針路」2007年策定)が計画期間(2027年)の満了を迎えつつあり、次期の長期構想策定の検討準備に入るため、検討会議が組成…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.54 民活シリーズ③ プロジェックとファイナンスって何だ?  -PFIと…
  2. コラム

    Vol.87  全国都市ランキングで名古屋は何位?  -森記念財団「日本の都市特…
  3. コラム

    Vol.215 新築マンション取得が遠のく名古屋の事情と未来  -年収の上昇を上…
  4. コラム

    Vol.28「健康寿命」を考えることは大切だ! -自分のため、家族のため、社会の…
  5. コラム

    Vol.169 名古屋市の「保育の質」を高める道は  -迅速性と実効性を重視した…
PAGE TOP