お知らせ - NEWS -

news
  1. vol.62「リニア開業で変わる時間圏の勢力図」を掲載しました。

  2. 第1回名古屋市公民連携フォーラムが開催されます。3/30(水)15:30~17:30です。ZOOMウェビナーで無料参加できます。私は講演①を担当します。

  3. vol.61「時として移ろうモノづくり拠点」を掲載しました。

  4. vol.60「民活シリーズ⑥ PFIの導入地域が二極化するのはなぜか?」を掲載しました。

  5. vol.59「名古屋市のゴミ焼却灰を減容せよ!鳴海工場の使命」を掲載しました。

  6. vol.58「民活シリーズ⑤ PFIに組み込まれる独立採算要素の意義」を掲載しました。

  7. vol.57「コロナ禍で鮮明化した東京脱出の動き」を掲載しました。

  8. 3/3(木)15:30 名古屋商工会議所と中部経済連合会が共催する「東京一極集中是正の必要性に関するシンポジウム」が開催されます。パネルディスカッションに私も登壇します。

  9. vol.56「国土におけるダブルネットワークの意義」を掲載しました。

  10. vol.55「民活シリーズ④ PPP/PFIにおける金融機関の役割」を掲載しました。

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. コラム

    Vol.82  建設コストの急騰に公共事業はどう向き合うか  -まちづくりの停滞…
  2. コラム

    Vol.111 2022年横ばいの名古屋市人口の陰で起きている事象  -東京への…
  3. コラム

    Vol.117 行財政改革は市民にとってのVFM向上を目指せ  -コスト削減だけ…
  4. コラム

    Vol.182 名古屋市役所の空調時間が延長された!?  -夕刻1時間延長の舞台…
  5. コラム

    Vol.33伊勢湾口道路の必要性を立証せよ!(回顧)その1 -幻となった大規模海…
PAGE TOP